2023年 新春大レシート抽選会アプリについてのプライバシーポリシー

レシート抽選会アプリ(以下「応募用アプリ」)は、熊谷商工会議所(以下「当所」)が実施する2023年新春大レシート抽選会事業(以下「本事業」)の一環で当所契約先である株式会社World Wide Systemが提供するスマートフォン用アプリです。以下、応募用アプリの利用者(以下「ユーザー様」)に関する個人情報を含んだ情報(以下「ユーザー情報」)の取扱いについて、プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」)を定めます。

本ポリシーは、当所がユーザー様から応募用アプリの利用を通じてお預かりするユーザー情報の取扱い等について規定します。応募用アプリのご利用にあたっては、事前に本ポリシーをよくお読みいただき、ご同意いただいた場合のみご利用ください。万一ご同意いただけない場合には、大変申し訳ございませんが、ご利用をお控えください。応募用アプリをご利用いただいた場合には、本ポリシーの内容を十分ご理解の上、ご同意いただいたものとして取扱わせていただきます。

  1. 情報を取得するアプリ提供者
    熊谷商工会議所
  2. 個人情報保護管理者
    熊谷商工会議所
    (職 名)熊谷商工会議所レシート抽選会事務局
    (連絡先)048-521-4600
  3. 取得するユーザー情報の利用目的
    (1) 本事業に関する賞品の抽選・発送等、本事業実施のために利用
    (2) 本事業の各種サービス業務の改善やお問い合わせへの回答
    (3) 応募用アプリに関するご案内、お問い合わせの対応
    (4) ユーザー情報を個人特定できない形態に加工・分析した統計データを作成し、本事業の評価や、今後のイベントの企画、運用改善、新しいサービスの開発に関する使用
  4. 応募用アプリで取得するユーザー情報
    (1) ユーザー様が入力する情報
    応募の都度、氏名、メールアドレスをご入力いただきます。
    初回のみ郵便番号、住所、電話番号、年代、性別をご入力いただきます。
    (2) ユーザー様が応募用アプリを利用するにあたって、当所が収集する情報
    利用した参加店舗及び住所、参加店舗の利用日時、参加店舗での買物情報(金額等)、応募用アプリ利用履歴に関するログ情報、お気に入りへの保存・解除
  5. 通知・公表または同意取得の方法・利用者関与の方法
    (1) 通知・公表
    当所は、本ポリシーに関する通知・公表は応募用アプリに掲載する方法で行います。
    (2) 同意取得の方法
    同意の取得は、応募用アプリの初回起動時に取得する方法で行います。
    (3) 取得の中止
    ユーザー情報の取得は、応募用アプリをブロックすることで中止することができます。
  6. 個人情報の第三者への取扱い委託
    当所は、お預かりしたユーザー情報の取扱いを3項「取得するユーザー情報の利用目的」のため第三者に委託する場合があります。第三者への委託は、当所個人情報保護方針に基づき、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために適正な監督を行います。
    その他、法令等に特段の定めがある場合を除き、第三者への提供は一切いたしません。
  7. 安全管理措置
    ユーザー情報は、漏えい、滅失、毀損を防止するための安全管理措置を施し、当所および委託先企業が適切に管理いたします。
  8. データ保管期間
    当所は、ユーザー様が応募用アプリでブロックしない限り、個人情報を保持します。応募用アプリをブロックした場合には、以下の事項のために一定期間保持した後、適用法および規程に従って適切に個人情報データを取扱います。
    ・問い合わせ対応
    ・紛争解決および料金徴収
    ・不正の検知および対策
    ・適用法または金融商品取引所の定める規則上の義務
  9. データ運営体制
    日本国内での運用体制で厳重に管理、運営しております。
  10. 個人情報に関するお問い合わせ先
    お預かりいたしましたユーザー情報に関するお問い合わせ、ご相談、開示等(開示、訂正、削除、利用停止等)をお求めになる場合は、下記までご連絡ください。

<個人情報に関するお問い合わせ先>
(職 名)熊谷商工会議所レシート抽選会事務局
(連絡先)048-521-4600

  1. プライバシーポリシーの変更
    本ポリシーは随時改定されることがあり、応募用アプリケーションのプロフィールにて最新のプライバシーポリシーを掲示しております。重要な変更にあたっては、サービス内での通知などを通じてお客様に対してわかりやすい方法にて改定内容を告知いたします。ユーザー様が変更内容に同意されない場合、本サービスのご利用を本書面10項で記載の方法で中止頂けます。